現代調の将棋の研究

角換わり相腰掛け銀・下段飛車同型 ― △4三歩-△4一飛型

△4三歩型は頻出する課題局面で、後手に有力な手待ちが存在するかが問われている。△4一飛は次に△4四歩~△3一玉と手順を工夫することで、△4四歩型に合流する狙い。後手は、先手の動きに応じて△3一玉と△5二玉で玉の居場所を使 角換わり相腰掛け銀・下段飛車同型 ― △4三歩-△4一飛型

脇システム ― 先後同型

テーマ図 脇システムの先後同型。居角左美濃急戦を警戒して▲2五歩を早く決める駒組みにおいては、持久戦調になったとき現れやすい戦型。 ▲6四角△同銀 変化2: テーマ図→▲6四角△同歩▲2六銀△6五歩

先手米長流急戦

テーマ図 テーマ図は先手が米長流急戦を志向した局面。先手は後手の急戦策を警戒して▲2五歩を決めているので、それを生かすため米長流急戦を目指す。▲5五歩△同歩▲同銀と動かれないよう、△5四歩を後回しにしている。 ▲4五歩の 先手米長流急戦