△7三桂型急戦
テーマ図 矢倉志向の先手に対して、後手は右桂での攻めを見せたところ。途中△3二金に対して、▲2四歩△同歩▲同飛の交換も当然ある。以下、△8五歩▲3四飛△3三角▲3五飛△2四歩▲3六飛△4四角▲4六歩△2二銀▲4八銀△5四 … △7三桂型急戦
テーマ図 矢倉志向の先手に対して、後手は右桂での攻めを見せたところ。途中△3二金に対して、▲2四歩△同歩▲同飛の交換も当然ある。以下、△8五歩▲3四飛△3三角▲3五飛△2四歩▲3六飛△4四角▲4六歩△2二銀▲4八銀△5四 … △7三桂型急戦
テーマ図 テーマ図は、先手矢倉に対して後手が早繰り銀で急戦を仕掛けたところ。途中、△3二金は飛車先交換を許す代わりに、攻めの形を整えて先攻する狙い。現局面では、△7六歩と△8六歩が考えられる。 24手目△7六歩▲同銀△6 … 後手早繰り銀
テーマ図は、後手の一手損角換わりに対して、先手が棒銀を選択した局面。△3二金を保留しているのは、▲1五銀に△2二飛を用意しているため。▲3五歩とされた時に△3二金とあがれば、△1四歩を省略できる。 途中図 途中図→△4四 … 後手番一手損角換わり―先手棒銀
銀を▲4八で利かせたまま▲3五歩から仕掛けていく。後手は△6三銀-△7三桂型で攻めに備える。 途中図 途中図→△4四銀▲2四歩△同歩▲同飛△2三歩▲2九飛△6二金 途中図→△4四銀▲2四歩△同歩▲同飛△2三歩▲2九飛△2 … 角換わり―桂速攻▲4八銀・5八金型
先後ともに早繰り銀を選択した戦型。先手は中住まいにし、早いうちに仕掛けていくのが工夫。 途中図 途中図→△8五飛 途中図→△2三歩
先手の早繰り銀に対して、腰掛け銀から銀矢倉で受ける対策はよく見られる。先手が速攻を狙うならテーマ図で▲7九玉に代えて、▲7八玉~▲6八金と囲うのも有力。 途中図 途中図→△3一玉 途中図→△3五歩
早繰り銀は先手番で主導権を取りに行く有力な作戦のひとつ。 テーマ図→▲3五歩 テーマ図→▲5八金△7二金 テーマ図→▲5八金△6二金
後手番の作戦として右玉は有力。 テーマ図→▲6六歩△6二玉▲4八金 テーマ図→▲6六歩△6二玉▲5八金
後手の趣向で△9四歩を省略することで、先に仕掛ける手を狙う。先手は▲9五歩と端の位を主張した上で、後手からの先攻に備える展開となる。 途中図 途中図→△5五銀左 途中図→△3三銀
△7二金型の変化のひとつ。6筋に飛車を転換し△6五歩とする積極策が成立するかがテーマとなる。 テーマ図→▲同歩△同銀▲6九飛△6八歩 テーマ図→▲同歩△同銀▲6九飛△4四銀